「志村ポンプ所前分水人孔改造工事」
これはポンプ所への下水の流入量調整のため人孔(マンホール)内を改造する工事です。
といっても専門化でもなければ簡単に理解できないでしょう。
まず、ポンプ所とは?から。
下水道管には、下水が自然に流れる(自然流下)ように傾斜がつけられています。
そのため、下水道管は、徐々に地中深くになっていきます。
相当の深さになると、下水道管を設置することが困難になるので、
ポンプで下水を地表近くまでくみ上げ、再び自然流下させます。
ポンプ所は、この下水をくみ上げる役割を担っています。
このようにして、下水道管に集められた下水は、ポンプ所を中継して、水再生センターに送られます。
また、大雨の時など、下水道管に流れ込んだ雨水を速やかに川や海に放流し、
浸水を防ぐのもポンプ所の大切な役割です。(都下水道局ホームページより)